« 神戸港フォークリフト荷役技能向上大会 | 活動報告トップへ | 「神戸みなと時空」展 »

震災から22年

阪神淡路大震災から22年が経過しました。東遊園地には、たくさんの人々が訪れています。私も、献灯に行ってきました。
献灯の竹筒を見ると、神河町や、新温泉町の老人クラブなど、兵庫県のいろいろな地域の名前を見ます。離れた地域の皆さんが、この日のために準備してくれたんだなあと、何か、ほっとするものがありました。
当時、六甲道に住んでいました。私のマンションは無事(部屋はぐちゃぐちゃ。。)でしたが震度は7の地区。周囲の建物は、倒壊し、たくさんの方が亡くなられています。(徐々に知っていった感じです)電気も1週間止まったので、情報を取ることもできませんでした。それまでほとんど会話をしたことのなかったお隣のおじちゃんと一緒に公園でおにぎり1個をもらうために並んだ記憶がいつも真っ先に蘇ります。血だらけのジーパンをはいて足をけがしている女の人もやってきました。家から何も取りだせないということ。急いでジーパンなどを取りに戻りました。
おにぎり1個ずつを持っておじちゃんの家に帰りました。お隣のおうちには、主であるおじちゃんおばちゃんに、近くの実家から「お姉ちゃん、家、つぶれたわ。」とパジャマでやってきた弟さん、上の階のおばちゃん、反対側のお隣のおばちゃん(ご主人はいるのに来ていたなあ。。笑)、私と、6人で2、3日過ごしました。お隣が石油ストーブだったということもあったと思います。みんなでストーブの周りに座り、家にある食糧(私は出張明けのおみやげなどを持参しました)を持ち寄り、弟さんが避難所で聞いてきた情報と、ラジオの情報を頼って、余震の続く夜を過ごしました。自宅が半壊しているのに、割れためがねで当日の朝に見に来てくれた後輩もいました。
決死の運転で友達夫婦が真夜中に迎えにきてくれたので、その後、しばらく大阪の友達の家で過ごしました。神戸からそんなに離れていないのに、全く何事もなかったように、お店に品物が並び、普通の生活があることに驚きました。
寒い中、ご家族と自宅を同時に失われた方々、ご自身のお店や工場を失われた方々、これまで本当に大変な22年間だったことと思います。一昨日、17日の新聞に、「夢でも会いたい。」という記事が掲載されていましたが、読んで胸が熱くなりました。
改めてご冥福をお祈りいたします。

人は一人では生きていけません。助け合って生きる土壌を醸成したいという気持ちと、一人ひとりが周りに少しでも関心を持ってもらえるような社会にしていきたいという気持ちを再確認した22年目の17日でした。

117%232s.jpg

月別アーカイブ