会派視察(沖縄・宮古島・鹿児島)〜宮古島
宮古島は、ちょうど4年前に、バイオエタノールの精製施設の見学で訪問しました。その際、サトウキビの製糖工場や、地下ダムの施設なども見学し、島全体で地下水を使っているので、島の方々が日ごろから環境に関心が高いということを知りました。(2008年2月9日の活動報告参照)宮古島は、その後も、「エコアイランド宮古島」を目指して様々な事業に取り組まれています。今回、お話を伺った後、取り組みのひとつであるエコハウスを見学しました。ここで、前回の活動報告(地下ダム資料館)を読んでいただきたいのですが、宮古島は、サンゴ礁でできた島で地下ダムにためた地下水を利用しています。この水を浄水する際、サンゴ礁の成分が多いため、炭酸カルシウムの結晶が大量に排出されます。1日4トンだそうです。写真で、私がガラス瓶に手を入れていますが、白い結晶が浄水の後に取り出されたものです。触るとひんやりと冷たい感触で、エコハウスでは、これを利用してブロック状に(板状)にし、天井の裏に貼ることで、天井の温度上昇を抑えています。これによって、天井の高さを抑えて建設費を抑えることができるということ。ほかにも、沖縄特有の「花ブロック」が用いられていたり、エコハウスの工夫も多いのですが、コンドミニアム代わりに宿泊もできる(1泊¥1000らしいです)そうです。(寝ていたら廊下を見学者が歩くけど!?)
エコストアとしてイオンが取り組んでいるマックスバリュのスーパーも見学しました。急速充電器の設置や、壁面緑化、陳列棚の省エネの工夫、光を取り込むための吹き抜けなど、各所に省エネ、環境への工夫が感じられました。壁面緑化の植物は、ターゲットにしていたものは1種類だったそうですが、数種類の植物が絡まっていました。植えなくてもよかった?とか思っちゃったけど。。(笑)