« 八幡平〜地熱発電所 | 活動報告トップへ | 久しぶりにルミナリエ »

活動報告(まとめ)

ご無沙汰しています。決算の議会が始まってから、ホームページの更新がなかなか進まず、申し訳ありません。(すでに25日に閉会してからも時間が経ちましたが。。。)
自分で参加したり、行ってみたりして、これは、皆さんにぜひお伝えしたいな、と思うことが多いのですが、すべての内容をご紹介する時間もないので、2か月を振り返って取り急ぎの報告をします。(議会の報告は、別途ニュースで。)


1.「高度計算科学研究支援センター 開設記念シンポジウム」
日時:平成23年9月7日(水)13:00〜17:30
場所:計算科学センタービル
 先日も、スパコン「京」のV2達成のニュース(計算速度で世界一に!!)が流れました。「京」が置かれている、(独)理化学研究所 計算科学研究機構のセンターの隣に、県・市の財団による「高度計算科学研究支援センター」が設置されました。春にオープンして、「京」の速度の1/500のスパコン「FOCUS」が導入され、すでにたくさんの企業で利用されています。開設記念のシンポジウムとして、利用者さんからの報告と、課題などの発表がありました。
 *予想以上にFOCUSの反響がよく、利用する企業等が増えてきていることを感じました。

2.「神戸西医療・介護地域ケアネットワークの会講演会 病院から在宅へ」
日時:平成23年9月10日(土) 14:40〜
場所:レバンテ
 垂水区医師会から案内をいただいて参加しました。第一部は、淡路島の旧五色町で、介護保険が導入される以前から、医療や介護の地域連携に取り組まれてきた甲南女子大学教授の松浦先生のご講演がありました。
 第二部では、在宅医療をテーマに、行政、在宅医、病院医師、歯科医師、薬剤師、ケアマネのそれぞれの立場からプレゼンが行われ、その後、在宅医療のひとつの事例に沿って、パネルディスカッションが開始されました。
 *ひとりの患者さんの在宅医療の例を基にして、実践に基づいたディスカッションがとても具体的に行われ、医師や薬剤師、介護の垣根を越えた取り組みと感じました。
 
3.写真洗いボランティア
日時:平成23年9月11日(日)、23日(日)
場所:桂木小学校
 7月に県連から東北地方の視察に行った際、訪れた閖上小学校に集められた、アルバムの一部を洗って整理する作業(NPO「閖上おもいで探し隊」さんが取り組まれています。)の一部を、神戸に送ってもらってお手伝いしました。
 *津波でご親戚を亡くされた方が写真を探しに来られていましたが、先日、写真が見つかったという記事が神戸新聞でも紹介されていました。

4.民主党神戸市会議員団 北海道視察 風力発電事業、太陽光発電事業
日時:平成23年9月14日、15日
場所:稚内 宗谷岬ウィンドファーム、稚内メガソーラー発電所
会派のホームページをご参照ください。
http://www.kobe-minshu.jp/

5.女性医師との意見交換会
日時 平成23年10月1日(土)
県連の記事をご参照ください。
http://www.dpjhyogo.jp/contents/news99.html#1526

6.ビエンナーレ2011
日時:平成23年10月1日―>11月23日まで開催しています。
http://www.kobe-biennale.jp/
 今年のビエンナーレは、会場がいろいろと広がっています。昨年まで、メリケン―パークで開催されていたコンテナアートの会場が、ハーバーランドのファミリオに移っていて、コンテナアートの会場だけ見てきました。一部を写真で紹介します。
*会場内に、神戸マラソンの優勝者に贈られるオリーブの冠が置いてありました。ロングの真珠のネックレス付きです。出場する選手がテレビのインタビューで「優勝したらパールのネックレスがあるので。」って言ってました。ですよねー。

7.神戸市立博物館 和ガラスの神髄・びいどろ史料庫名品選
日時:平成23年10月8日―>11月27日まで開催しています。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html
びいどろ史料庫という和ガラスの有名なコレクションすべてが、神戸市立博物館に寄贈されたそうで、これを記念した展示会が開催されています。同僚議員の大寺さんとふたりで見てきました。
*私は、元々、古いもの大好きなので、いいなあ、きれいやなあ、とため息をついて見ていましたが、隣で大寺さんもため息をついてましたわ(笑)。彼女は器とかが好きらしいです。帰りのショップで記念にグラスでも買おうかと(もちろん、現代の物)思いましたが、ちょっと手が出なかったなあ。。

8.医療産業都市 市民一般公開
日時:2011年11月5日(土)
会場:臨床情報研究センター(TRI)など、関連施設
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/iryo/111105ippankoukai.html

 行かれた方もいらっしゃるかもわかりませんね。一般公開があって、スパコン「京」も見ることができたようです。私は、TRIで開催された市民向けセミナーと、甲南大学フロンティアサイエンス学部で開催されたセミナーを聴いてきました。
*このセミナーについては、また、報告します。

9.国際医療交流財団 先端医療開発特区(スーパー特区)「消化器内視鏡先端医療開発プロジェクト」の成果報告会
日時:2011年11月7日(月) 9:30 〜 13:00
会場:臨床情報研究センター(TRI)第一研修室
 内視鏡の先端技術開発の成果報告会を聴講してきました。このプロジェクトは、2008年に、国の先端医療開発特区(スーパー特区)として、採択されたプロジェクト(神戸市関連では2件が採択されました)のひとつです。
 *テーマが1から6と分かれていて、30〜40分くらいの時間で次々と発表がありました。MR内視鏡、3次元ナビゲーションシステム、内視鏡診断治療用レーザーシステム、内視鏡ロボット、内視鏡治療デバイス、腹腔鏡下ドナー肝切除術の技術・デバイスの6件。MR内視鏡は、MR対応の内視鏡の先に、センサー部を取り付けて、より近傍でのMR画像を得ようというもの。病巣部の下にある血管の情報などの精度が上がって、手術時の出血が抑えられるなどのメリットがあります。(ナビゲーションなども含めて研究開発中です)ほかには、電気メスの欠点を補うことのできるCO2レーザーを、CO2の吸収のいい性質の薬剤を開発して病巣部の下に注入して、安全性を高めて使う(CO2が吸収されてそこでストップする)などなど。とにかく、世の中は進んでいるんだなあー、と実感しました。

%E7%99%BD%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
%E9%8A%80%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%A9%EF%BC%83%EF%BC%91.jpg
%E8%8F%B1%E5%9E%8B%EF%BC%83%EF%BC%91%EF%BD%93.jpg
%E6%9C%88%E6%A1%82%E5%86%A0%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg
%E5%92%8C%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%83%EF%BC%92%EF%BD%93.jpg

月別アーカイブ