「神戸みなと時空」展
KIITO(フラワーロードを南下して、2号線を渡ったところの建物)デザイン・クリエイティブセンター神戸において、1月25日から「神戸みなと時空」展が始まりました。12月28日まで開催されます。
パンフレットに書かれている久元市長のご挨拶を拝借すると、
「この企画展では、神戸ゆかりの文化や文学、産業などに着目し、神戸港が市民のくらしにどのような影響をもたらしたのか、また、わが国歴史の中でどのような役割を果たしたのかを振り返ることができる貴重な資料を展示しています。」
とあります。
具体的には、下記の3つの展示スペースで構成されています。
1 TOY&DOLL COLLECTION (日本玩具博物館とのコラボレーション)
2 陳舜臣と神戸ミステリー館 (神戸ものがたり)
3 鈴木商店記念館(日本一の総合商社へ)
まず、最初に
1 TOY&DOLL COLLECTION (日本玩具博物館とのコラボレーション)
日本玩具博物館のコレクションから、日本の郷土玩具、神戸人形、世界の船の玩具のほか、企画展として、ちりめん細工のコレクションが展示されていました。
神戸人形も多数展示されており、新作の展示は、動かすこともできました。
ちりめん細工のコレクションには、昔の型紙なども展示されていて、手芸好きの私としてはとても興味深かったです。
続いて、2 陳舜臣と神戸ミステリー館 (神戸ものがたり)
かつて陳舜臣先生の「枯草の根」や「青玉獅子香炉」などのミステリーを読んで、日常の生活の中に外国の文化が隣り合っているのを感じ、大変興味を引かれながら読んだものでした。今回、展示を拝見して、また、もう一度読んでみたいと思いました。著作の数々や、ご経歴、また、ペルシャ語の翻訳本なども拝見し、陳舜臣先生の幅の広さ、また、歴史書を書かれる奥の深さが再認識できると思います。
3番目の展示は、玉岡かおる先生の小説「お家さん」の主人公、鈴木よねさんで再認識されることになった鈴木商店に関連する展示です。 3 鈴木商店記念館(日本一の総合商社へ)
以前、予算市会で「お家さん」にまつわる物語を観光に活かしては?と質問したことがあります。神戸の中には、建物など鈴木商店に関連するものがほとんど残っていないので、難しい面があるということでした。鈴木商店そのものはなくなってしまっていますが、唯一鈴木の名前を冠した鈴木薄荷(株)の他、多数の優良企業に流れが汲まれ、礎となっています。
最後に、KIITOカフェで休憩しました。おしゃれです。
神戸港フォークリフト荷役技能向上大会
10月18日(火)、神戸港フォークリフト荷役技能向上大会を見学してきました。港運協会の会長のお話では、3000台くらいのフォークリフトが神戸港で活躍しているそうです。機動性が良く、神戸港にとっては、今やフォーぅリフトは手足とも呼べる車両だそうですが、全国的に、事故も増えており、如何に安全に物を運べるかが大変重要な課題で、技能訓練と安全運転の観点から技能向上大会が開かれているとのこと。来賓には、国土交通省の運輸管理部長、神戸東労働基準監督署の署長、神戸港湾労働組合の議長の方々も来られ、たくさんの人と審査員の皆さんに見守られての協議、出場するオペレータの方々が、緊張されているのが表情でわかりました。
皆様、どうぞ、ご安全に!!
クランクのコースを移動して、荷物を置き換えるコースです。複数の審査員の先生がすぐ横で点数をつけられています。緊張しますよねえ!!(;汗)
もうひとつのコースはスラローム。リフトの荷台に、木の丸柱(1m弱かな?)を置いたままで、狭いスラロームのコースを移動します。丸柱は、何も固定していませんので、少しの衝撃でもゆらっときます。
女性のオペレータも参加されていました。報道陣も来られていて、NHK神戸のニュースでも放映されていました。
神戸ポートオアシス起工式
神戸港に新たな施設が誕生する予定です。今日は、その施設の起工式でした。
施設は、神戸港で働く皆さんの福利厚生と、市民にも利用していただくことを兼ねたもので、一般公募で名前が「神戸ポートオアシス」に決定しました。
場所の説明図を作りました
配布された資料にある館内の見取り図です。
会議室のほか、400名収容できるホールも計画されています。
起工式には、命名された2名の市民の方も出席され、久元市長から表彰状、司会者からはインタビューも受けられていました。
今日は、皆さん、本当に素晴らしいご挨拶でした。久元市長は、ご自身の川池小学校の川池子どもの歌を引き合いに出され、(さすがに歌うことはありませんでしたが。。(笑))
「明るく晴れた 会下山に
こだまとひびく 歌の声
神戸の港 見下ろして
世界に伸びる 明日の夢」
会下山から眺めた神戸の港のお話をされました。
開港150周年の記念事業で、新神戸駅にモニターを設置して、客船が入る様をリアルタイムで写すことも紹介されていました。私は、市役所の25Fに上がるたびに、今日は客船、来てないかな、と窓の外を眺めます。新神戸駅を訪れたお客さんが、わくわくしてモニターを見られる様子が目に浮かびます。
最後に、くれぐれも安全第一でお願いしたいとお話を締めくくられました。
議長も、施工の副社長さんも安全第一の工事について触れられました。
ものづくりの会社にいた身としては、挨拶をされる皆さんが安全第一にと言及されることは、非常に価値あることだと嬉しく思いました。安全に配慮されて、素敵な施設がオープンするのを待ちたいと思います。
市長のご挨拶〜
池田市会議長のご挨拶
兵庫県港運協会会長のご挨拶
利用者の代表として神戸港湾労働組合協議会議長のご挨拶
設計を担当される(株)安井建築設計事務所社長のご挨拶
施工を担当される代表として東洋建設(株)副社長のご挨拶
(施工は、東洋建設・寄神建設工事共同事業体です)
神戸ポートターミナルリニューアル
神戸ポートターミナルがリニューアルされ、今日オープンの記念式典が開かれました。今日の予定は、式典の後、ターミナルの見学をして、その後、大型客船、マリナー・オブ・ザ・シーズのお出迎えをする、というもので、大型客船を間近で見られる!!という嬉しさから、1時間も前に到着しました。
ホールは、それでも、客船を写真に収めようという人々が続々とやってきていて、すでににぎわっていました。
今日、配布されたパンフレットの表紙です。下の写真の中に、大型客船専用に特注されたボーディングブリッジが写っています。
フロアには、臨時のショッピングゾーンが設置されます。炊飯器や時計など、並べられていました。写真は、お客さんを迎える直前のものですが、1時間前(船の到着の2時間前)に行ったころには、準備のために電線のコードを設置している様子も見学できました。
神戸市消防音楽隊の演奏で、式典を盛り上げます。今日は、桜メドレーでラストの曲は夜桜お七。
式典の最初は、久元市長のごあいさつからです。
テープカットには、キャプテンタワー君も端っこで見守り参加。
式典の後、ターミナルを見学しました。写真は、1Fのフロアです。説明を受けている途中に、マリナー・オブ・ザ・シーズが近づいてきたので、急いで3Fに戻りました。
美しい姿を写真におさめようとデッキは人でいっぱいです。
近づきすぎると、船かどうかがわからなくなります。。。
皆さん、お疲れ様でした!!
地元こうべで買いましょう
お久しぶりです。ただいま、市会はH21年度の予算審議の委員会、終盤に入ろうとしています。明日、意見決定が行われます。その後、常任委員会を経て議会は最終本会議26日まで続きますが、その前に補正予算で決定した「地元こうべで買いましょう」という取り組みが始まるので、ご紹介します。もう、ご存知の方もいらっしゃるかもわかりませんが、「こうべ買っ得商品券」という地域限定のお得な商品券の販売が開始されます。
1セット1万円 500円券22枚セット(1万1千円分) ※購入は5セットまで
ということで、10%お得なお買い物ができますよ。地元商店街や小売市場で購入できますが、販売店のリストとかは、明日、16日(月)から公表のようです。
http://www.kobekattoku.jp/
ぜひぜひ、お買い物にご利用ください!!
福岡市アイランドシティ
次の日、鹿児島から九州新幹線で北上し、福岡市に到着しました。福岡では、神戸のポートアイランド・六甲アイランドによく似た「アイランドシティ」というプロジェクトが進められていて、全体で400haのエリアのうち、現在250haが竣工済みで、港湾施設や住宅地として建設や売却が進められているところです。幹線道路をはさんで、島の西半分が港湾関連、東半分が住宅と産業・研究用と、神戸がモデルになったことが窺われますね。島には鉄道を引き入れる計画がありますが、現在進んでおらず、現在のところ、交通手段はバス・車のみ。新しい街には既に小学校が開校していますが、来年4月から中学校も開校し、小中連携校としての運営が行われる予定。
コンテナターミナルを見学させていただきました。ちょうどコンテナの荷おろし作業中、次々とコンテナがトレーラーのシャーシに積み込まれ、その間、約1分。(かなり乱暴な計測ですが。)博多港全体で70万TEU。H27年の100万TEUを目指して、隣のバースでは15m水深バースの工事が進められていました。
鹿児島空港
鹿児島空港は、国際便が飛ぶ2種空港だけあって、かなり広く、お店もたくさんあります。九州新幹線が部分開通したH16年に、大幅な乗客減になったものの、その後は年間570〜580万人で推移しています。空港の中ににぎわいを作っていこうと、いろいろなイベントが空港の中で行われていますが、一番目を引くのが、ターミナル玄関に作られた天然温泉の足湯「おやっとさあ」です。「おやっとさあ」は、鹿児島弁でお疲れ様。無料で利用(200円でタオルが売られています)でき、利用者の皆さん、結構喜ばれていたように思います。街中からは、ちょっと距離もありますが、ターミナルは人でいっぱい。全部合わせて1日2万人の出入りがあるそうです。
早めに空港バスに乗ったチーム、1本早いけど各駅停車便だったようで、鹿児島駅まで55分くらいかかってしまいました。”えーらい遠いなあ”と感じたのですが、直通便のチームは40分弱だったようで、余裕の表情で迎えられました。(笑)
足湯の写真を掲載します。車椅子でそのまま利用できるようになっています。(右)